--年--月--日(--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- #
- カテゴリ:スポンサー広告
プライベートモードで閲覧中です。
ほろ苦い夢のかけらのおすそわけ
2005年07月08日(金) コメント:18 トラックバック:0
<<【私家版・はじめてのFC2ブログカスタマイズ】#9 コメント表示 (BlogPet) | 【my footprint】『りぃのクレマチスカタログ』 (BlogPet)>>
http://bittersweetdreams.blog9.fc2.com/tb.php/245-0bab09ac
転載 iPhone バックアップ スパム Mac パーマネントリンク 管理画面 善意 漫画 時計じかけのオレンジ チョコフレーク 大柴ルー 方言変換 携帯 ベータテスター アドセンス 書道 拍手 ルー語 新サービス 管理者ページ 転載機能 ぶらぼー blog9 odai カスタマイズ 占い blog82 意外性 perl これはうまい ブックマークレット アルキカタ モアイまわし 半熟 整理 資源 処分 ジャンク MacBook 文庫 リサイクル グループサウンズ アクセス解析 ソフトドリンク 跡部景吾 テニスの王子様 アイ高野 カーナビーツ softbank Vista 宝くじ デスノート キャリーオーバー toto ipad 菓子 6億 Apple Opera Shtodown Leopard JavaScript Day FC2ブログ 北海道
上部の説明
下部の説明
コメント(-18件)
1. 8月
はじめましてmasatoといいます。
うにうにさんのところか飛んできました。(テンプレートにうにうにさんの写真使ってるw)うにうにさんとはドッペルゲンガー的なものがあるので、良かったら私のところにも遊びに来てください。
>6.好きなのは、何色?
青です!
9.ステップ。
あくまで理想ですが(^^A
三段跳びできないし(笑)
10.ごめん
のびをする!
10.「幸せだよ」
2. そのまま眺めてる。
ぬるま湯ぐらいがちょうどいい
これって何?
新手の心理テスト?
どう答えたかよりも、どの問題を選んだかで決まるって……。
なんでも裏を読みがたがるのって、悪い癖?
それともネットでは必要なリテラシ?
子供に教えたい情報リテラシ? 皮肉じゃなくって……。
もうちょっと回答が集まったら種明かしするからさ(^^
>跳び箱何段まで飛べる?
6段だったと思うな。
森・草原を連想させる「緑」です。いつか、そんなテーマカラーのブログを運営して訪問者に「目が休まる」と言ってもらいたいです^^
8月ステップ
青い6段
そのまま眺めてる
ごめん
幸せだよ
ぬるま湯ぐらいがちょうどいいのさ
11月ステップ
緑の6段
のびをする
実はこれ、米光一成さんの「こどものもうそうblog」の「疑問の中からひとつだけ選んで答えをつぶやく日」(http://blog.lv99.com/?eid=20a537)のパクリ。
ただね、設問を並べてる途中で、「あ、これはヤバイ!」と思った。これって、まず、設定する設問がすごく大事なの。つまり、その後並べる言葉をしっかり選んでおくというわけだからね。
米光さんの設問をそのまま持ってくるのはさすがに気が引けたし、面白くないと思ったので、違う設問にしたけど(それでもいくつか、好きな言葉が出てくる設問はお借りした)、非常に難しい。
これ、言葉集まるんだろうか、集まったとしてうまく並べられるだろうかってちょっと心配になった。
結果は上のような感じ。設問した方の力量の差が出てますね(^^: 言葉の数も違うし。
ちなみに、「11月」は私の好きな月。あと二カ所ズルしてる。青「い」6段・緑「の」6段、って回答にない一音を入れて形容詞にしてる。
さて、どうでしょう。ちょっとは面白い遊びだったかな。あちらの常連であるナナシ島さんはどんなか知ってたからにやにやしながら見てたと思うけど、占いかな?と思われた方は多いかも。私はハラハラヒヤヒヤしながらも、楽しませていただきました。ありがとう。
※それにしてもさ、「答えだけ、それ以外のことは書かないでね」って書いてあるのに、みんな読んでないor無視なんだからぁ~!(笑)
※洵さん、順序を逆にしました。
新手の心理テストなのかと思いました(笑)
>ごめん
>ぬるま湯ぐらいがちょうどいいのさ
>幸せだよ
これ、なんか好きです。
ほへー、言葉遊びでしたか。
自分の素性が暴かれるのではとドキドキしてました(笑)面白い
ジャンル「言葉ことばコトバ」ですもん。
ドキドキしながらも、期待してましたね?(笑)
集めた言葉で、詩を作るってわかってても面白いね。
一番大変なのは、詩を作る人だけど、
質問に答えてる人も、知らない間に参加してて、
結果的にいい詩ができると、自分も力になれた気がするし。
面白いですね。
参加したひとみんなが楽しめるっての。
米光さんとこのは言葉数も多いし、何だかとても味わいのある詩になってましたよね。
またしばらくして、みんなが忘れたころに(?)やってみよう^^